ビザスクboard

40万人超の登録者データベースから
社外取締役・監査役マッチング

ご要望や市場トレンド、今後のビジネス展開などを踏まえて、
上場企業の取締役、ベンチャーCxOなど候補者をご紹介します。

  • 経営戦略

    • IPO
    • 資金調達
    • M&A
    • 海外進出
  • IR

    • 機関投資家対応
    • ガバナンス報告
    • 後継者育成報告
  • DX戦略

    • 戦略立案
    • 業務改善
    • 工場改善
    • 人材戦略
  • ダイバーシティ

    • 新規事業
    • 人事戦略
    • 組織開発
    • 人材育成
  • コーポレート・ガバナンス改革に向けた社外取締役機能強化の重要性

    金融庁と東京証券取引所が取りまとめ、2015年6月から適用開始された「コーポレートガバナンス・コード」では、2018年6月の改訂で、社外取締役の選任を上場企業に強く促しています。さらに2020年7月に閣議決定された「成長戦略フォローアップ」では、社外取締役の質の向上などの論点を含めた「コーポレートガバナンス・コード」を21年中に改訂するとされています。

  • DX推進における社外取締役の重要性

    経済産業省は『「DX 推進指標」とそのガイダンス』(19年7月)の中で、「あらゆる企業がデジタル化への対応を求められる中で、執行を担う関係者の取組だけでなく、経営の監督を担うべき取締役ないしは取締役会が果たすべき役割も極めて大きい」として「データとデジタル技術を活用したビジネスモデルの変革に関する 十分な知見や問題意識を有する取締役を(少なくとも一名)選任しているか」を評価項目の第一とする『DX推進における取締役会の実効性評価項目』を策定しています。

  • ダイバーシティ推進における社外取締役の重要性

    グローバルの機関投資家を主体とする組織であるICGNでは、取締役会は、その経営幹部と取締役会(業務執行および非業務執行取締役の両方)について、ダイバーシティ(ジェンダー、民族、知識・経験、人格、社会的な背景など)の方針を開示すべき、と提言しています。

上場企業役員経験者

化粧品 元副社長

60代

グローバル展開する化粧品会社で商品部門、生産部門、研究開発部門などの統括を歴任し、代表取締役副社長も務める。退任後は、複数の上場企業で社外取締役や顧問を努め、グローバルにおける会社経営、コーポレートガバナンスへの対応などで経営を支援。

上場企業役員経験者

エレクトロニクス 元副社長

70代

1000社以上を傘下に持つ、日本を代表するエレクトロニクス企業において、子会社社長などを経て、本体の副社長(グループCIO)に就任。現在は教育関連企業の取締役を務めるとともに、多くの企業の社外取締役やアドバイザーを務める。

上場企業役員経験者

消費財メーカー 元CFO

50代

公認会計士、外資系製造業の財務部門などを経て、消費財メーカーのCFOに就任。M&Aを含む成長戦略の陣頭指揮を取り、グループの成長に貢献。現在でも上場企業での取締役を務める一方、大学での教鞭などもとる。

DX推進人材

外資系IT 元米国副社長

60代

10年以上に渡り、複数の大手IT企業で経営幹部として活躍。日本の経営だけなく、米国本社の副社長も複数社で務め、グローバルITの最前線を経験。現在はそれらの経験を活かして、企業のDX推進のアドバイスなどを行う。

DX推進人材

AIベンチャー 元CTO

40代

東京大学大学院数理学科出身。大手IT企業の研究職、AIベンチャーでの事業開発などを経て、直近は医療系上場ベンチャーのCTOとして活躍。現在は、経営におけるAIやテクノロジー活用、DX推進などで経営アドバイスを行う。

DX推進人材

製造業 元DX担当役員

50代

システム開発会社から大手製造業の情報システム部門に転職し、基幹システムの刷新や業務改革を推進。情報システム部門役員などを経験した後、直近ではDX推進担当役員としてグループ会社を含めたDXを推進。

ベンチャー企業経験者

元自動車 現シリコンバレー企業幹部

40代

大手自動車メーカーにて商品企画や、グローバルでのアライアンス、次世代車両の戦略などに携わる。その後、CVCの立ち上げに携わり、オープンイノベーションを推進。現在はシリコンバレーのベンチャーに移り、次世代モビリティの開発に従事。

ベンチャー企業経験者

ベンチャー 現社長

40代

コンサルティング会社、上場企業の経営企画部門、メガベンチャーでの事業開発部門長を経験。その後、次世代メディアのプラットフォームを提供する会社を起業。これまでに数十億円規模の資金調達を経て、サービスをグロース。

ベンチャー企業経験者

上場ベンチャー 元CMO

30代

インターネット広告代理店からキャリアをスタートし、その後SaaSサービスを展開する企業で事業開発とマーケティングを行う。その後は上場したWebサービス企業のCMOとしてマーケティングを統括。昨年独立し、新しいサービス開発を進める。

女性幹部経験者

外資系 元人事部長

50代

外資エネルギーやグローバル食品メーカーでの人事部長を経験。その後は大学での研究員や教鞭をとる一方で、複数の上場企業で社外取締役として「ダイバーシティ」「働き方改革」などの観点から経営をサポート。

女性幹部経験者

家電メーカー 元執行役員

60代

大手の家電メーカーに入社し、営業部門、商品開発部門、海外駐在などを経験。その後も複数の部門長を努め、最終的には広報/IR部門の担当役員としてコーポレートガバナンス対応や働き方改革推進の責任者を務める。

女性幹部経験者

IT企業 元執行役員

50代

ITコンサルティング会社でシステム開発、業務プロセスの改善など大規模PMを多数経験し、執行役員まで務めた後、決済サービスの会社へ移り、取締役として管理部門全体を統括。現在は独立し、社外取締役やアドバイザーを務めている。

01ご要望の確認

貴社の経営状況、社外取締役/社外監査役に期待されること等をヒアリングさせていただくと共に、ご要望に沿った進め方や検討方法についてもご提案させていただきます。

02 候補者の選定、ご提案

国内最大級40万人超登録の知見データベースより、貴社ご要望に適した候補者を選定し、ご提案させていただきます。

03 ご選考

株主総会や経営会議等のスケジュールを考慮し、適切なタイミングでの面接を設定致します。

04 決定、就任

ご選考を経て、双方合意のもとに候補者を決定。株主総会での決議を経て、正式な就任となります。費用は「完全成功報酬」となりますので、就任後にお支払いをいただきます。

社外取締役・監査役をお探しの企業様はこちら


お問い合わせ