セミナー
マイクロソフトディベロップメント出身者が語る AI 駆動開発で実現できること
〜変わりゆく開発現場と未来のエンジニア像〜
| 開催日時 | 11月14日(金)16:00〜17:00 |
|---|---|
| 場所 | オンライン配信(ZOOM) |
| 参加費用 | 無料 |
生成 AI や AI エージェントの進化により、ソフトウェア開発の現場は今、大きな変革期を迎えています。
いま注目を集める「AI 駆動開発」は、単なるコード生成の効率化にとどまらず、設計・実装・テスト・
運用といった一連の開発プロセスを AI と人が協働して進化させる新しい開発パラダイムです。
本セミナーでは、AI 駆動開発の概念から現場での導入プロセス、さらに経営・マネジメント層が
押さえるべき組織的視点までを、実務経験豊富な専門家がわかりやすく解説します。
登壇者には、自然言語処理・機械学習の研究を経て、株式会社ブレインパッドでの機械学習エンジニア、
そしてマイクロソフトディベロップメントでのソフトウェアエンジニア経験を持つ
合同会社サステックス 代表 須藤 広大 氏をお迎えします。
AI が開発現場にもたらすインパクトと、これからのエンジニア像をともに探ります。
ご興味、ご関心のある方はぜひご参加ください。
▼ 当日のテーマ
・「AI 駆動開発」とは何か:AI によるコード生成・最適化の最前線
・エンジニアリング現場の変化:AI と共に働く新しい開発スタイル
・マネジメント層が押さえるべき AI 活用戦略と導入ステップ
・現場導入を成功させるための課題整理と実践ポイント
▼ こんな方におすすめ
・開発生産性と品質を AI で高めたい エンジニア・CTO
・AI を事業推進や新規テーマ創出に活かしたい 経営層・新規事業担当者
・「AI 駆動開発」や生成 AI を活用した開発プロセス革新の事例を知りたい方
▼ 本講演で得られること
・AI 駆動開発の全体像と最新トレンドを体系的に理解できる
・現場と経営、両視点からの AI 導入ポイントを学べる
・AI と人が協働する開発体制づくりのヒントを得られる
■ ご講演スケジュール
・ご挨拶とサービス紹介
・須藤 氏 ご講演
・Q&A
■ 参加費用
無料
※ コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。
※ 本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
※ 本セミナーの対象外の方、個人の方、ご同業の方の参加はお断りさせていただいております。
※ お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。
登壇者

合同会社サステックス
代表
須藤 広大 氏
国内外の企業で AI 開発、ソフトウェア開発に従事し、エンジニアリング、データサイエンティスト、マネジメントまで幅広く活躍。2017年に株式会社ブレインパッドに入社後、機械学習エンジニアとして多数の AI プロジェクトの実務に携わった後に、マイクロソフトディベロップメント株式会社のソフトウェアエンジニアとしてグローバルなプロダクト開発に従事。その後、累計 100億円超の資金調達を行った急成長スタートアップに参画し、基盤構築を支援。現在は合同会社サステックスを設立し、企業向けの AI コンサルティングや AI 駆動開発をベースにした受託開発など、幅広い領域で活動している。



