セミナー

NEC が徹底調査!
〜日本のDXの現在地と2040年への未来洞察〜

facebookでシェア twitterでシェア
URLをコピーしました
開催日時 6月10日(火)16:00〜17:00
場所 オンライン配信(ZOOM)
参加費用 無料

2025年、日本企業は「2025年の崖」と呼ばれた転換点を超え、いま新たな岐路に立っています。

多くの企業が PoC(実証)段階から「実装」フェーズへと進みつつある一方で、
DXを阻む最大の壁──人材不足、組織間の断絶、内向きな視座──は依然として残されたまま。
次なる成長に向け、企業に求められるのは、“自社内で完結しない変革” への視点です。

本セミナーでは、NECが発行する『DX経営の羅針盤2025 ~CxOから学ぶベストプラクティス~』
の調査結果を基に、

・DXを着実に進めている企業に共通する戦略・組織・文化
・共創や外部視点を取り入れた変革の兆し
・2040年を見据えた、未来社会と経営のあり方

について、同レポートの著者である 井出 昌浩 氏 が、
最新の定量調査・定性インタビューをもとに徹底解説します。

DX 推進や経営戦略に関わる皆様とともに、「その先」を見据える視座を育む 60分です。

■こんな方におすすめ
✅ DXの全社展開を任されており、次の一手に悩んでいる経営企画・DX部門のご担当者
✅ 人材不足や組織連携の壁を感じており、変革の突破口を探している方
✅ 2040年を見据えた経営戦略や、新たな視点での意思決定に関心のある方

『DX経営の羅針盤2025 ~CxOから学ぶベストプラクティス~』は下記よりダウンロードが可能です。
  URL:https://jpn.nec.com/dx/BluStellar_contents/index.html#anc-cxo-report

本レポートの作成にあたっては弊社の webアンケート調査サービス、
 ”ビザスクexpert survey” をご利用いただきました。
 (ビザスクexpert survey:https://visasq.co.jp/service/expert_survey )

■ご講演スケジュール
・ご挨拶とサービス紹介
・井出 氏 ご講演
・Q&A

■参加費用
無料

※ コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。
※ 本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
※ 本セミナーの対象外の方、個人の方、ご同業の方の参加はお断りさせていただいております。
※ お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。

登壇者

博士(数理情報学)
NECシニアエグゼクティブコンサルタント
宇都宮市 CDXO 補佐官 信州大特任教授

井出 昌浩 氏

大日本印刷株式会社の生産技術の研究開発職を経て、大手コンサルティングファームでデジタル活用支援と人材育成に従事。2021年 NECに入社し、2022年よりコンサルティング部門を牽引。2025年4月シニアエグゼクティブコンサルタントに就任。宇都宮市では CDXO 補佐官も務め、多様な業界の DX支援、DX人生育成を担当している。 年間 50件以上のセミナー講演や雑誌寄稿など、デジタル活用や DXの知見を発信し続けており、経済産業省の DX加速に向けた検討会 WG1 委員も経験している。

  1. トップ
  2. セミナー
  3. NEC が徹底調査!〜日本のDXの現在地と2040年への未来洞察〜

各サービスの特長や料金が5分でわかる

サービス資料をダウンロード

最適なサービスやエキスパートを無料でご提案

ご利用に関するご相談(無料)