セミナー

【アーカイブ配信】
テスラのサイバートラック分解から読み解く
xEV 向けパワーエレクトロニクス最新トレンド 2025

facebookでシェア twitterでシェア
URLをコピーしました

アーカイブ配信中(無料)

フォームよりお申込みください。
視聴用のURLをお送りします。

開催日時 アーカイブ配信中
場所 オンライン配信(YouTube)

名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授 山本 真義 氏 にご登壇いただいた
「テスラのサイバートラック分解から読み解く
 〜xEV 向けパワーエレクトロニクス最新トレンド 2025〜」
をアーカイブ配信いたします。

前回のセミナーを見逃してしまった方や、再度復習も兼ねてセミナーを見直したい方は
ぜひこの機会にご視聴いただけますと幸いです。

【セミナー概要】
自動車業界における電動化の波は加速の一途をたどり、持続可能な社会の実現に向けた技術革新が
求められています。特に、電動車(xEV)の性能向上と効率化を支えるパワーエレクトロニクス技術の
進展は、業界の競争力を左右する重要な要素となっています。

本セミナーでは、名古屋大学 未来材料・システム研究所 教授・山本真義氏をお招きし、
「 xEV 向けパワーエレクトロニクス最新トレンド 2025 」
と題して、車載用 xEV 向けパワーエレクトロニクス技術の最前線を詳しく解説していただきます。

化合物パワー半導体の基礎から、車載インバーター、DC-DC コンバーター、充電器、熱マネジメント
まで、次世代 xEV に不可欠な技術要素を網羅。さらに、テスラのサイバートラックをはじめとする
欧米・日本の最新EV技術に加え、BYD など中国の主要 EVメーカーが採用するパワーエレクトロニクス
技術の特徴や最新動向にも迫ります。

国内外 40社以上と連携する第一人者の視点から、技術革新の本質と今後の展望を紐解く本セミナーは、
開発・研究・経営企画に携わる方にとって必見の内容です。

当日は、以下のテーマについて詳しく講演いただきます。

自動車業界の方はもちろん、自動車業界への参入を検討されている新規事業担当者や、
xEV開発を行っている各社の動向にご関心のある方はぜひご参加ください。

<当日のアジェンダ>
・ EV用パワエレの基礎
・ 化合物パワー半導体の基本
・ 車載用磁気部品
・ 車載キャパシター部品
・ パワー半導体実装技術
・ 車載インバーターの動向
・ 車載充電器の動向
・ 車載 DC-DC コンバーターの動向
・ 補器類(エアコン用コンプレッサ等)の動向
・ 車載用 48V システムの動向
・ 熱マネジメントシステムの動向

■ご講演スケジュール
・ご挨拶とサービス紹介
・山本 氏 ご講演
・Q&A

■参加費用
無料

※ 本セミナーは「オンデマンド配信ツール」を使用したオンラインセミナー(アーカイブ配信)です。
※ 本セミナーの対象外の方(個人の方、ご同業の方など)の参加はお断りさせていただいております。
※ 予告なくアーカイブ配信の公開を中止する場合がございます。
※ お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。

登壇者

名古屋大学
未来材料・システム研究所 教授

山本 真義 氏

2003年山口大学理工学研究科博士取得後、サンケン電気株式会社、島根大学総合理工学部講師を経て、2011年より島根大学総合理工学部准教授着任。2017年より名古屋大学未来材料・システム研究所教授着任。パワーエレクトロニクス全般 (磁気、制御、回路方式、半導体駆動)に関する研究に従事。博士 (工学)。IEEE、電気学会、電子情報通信学会会員。応用は航空機電動化、自動車電動化、ワイヤレス給電の三本柱。日本の大学研究室としては珍しく、共同研究企業は 40社を超え、海外の完成車メーカーとも強いコネクションを持つ。産学連携活動を強力に推進しており、企業との共同特許出願数も多数。共同研究だけでなく、各企業の戦略コンサルタントも請け負い、技術顧問としての活動も幅広い。

  1. トップ
  2. セミナー
  3. 【アーカイブ配信】テスラのサイバートラック分解から読み解くxEV 向けパワーエレクトロニクス最新トレンド 2025

各サービスの特長や料金が5分でわかる

サービス資料をダウンロード

最適なサービスやエキスパートを無料でご提案

ご利用に関するご相談(無料)