終了したセミナー
パナソニックのビジネスコンテスト通過者に学ぶ 未開拓市場でニーズを捉える仮説検証の進め方
終了しました
終了したセミナー
終了しました
開催日時 | 1月12日(金)16:00~17:00 |
---|---|
場所 | オンライン配信(ZOOM) |
参加費用 | 無料 |
新規事業開発を成功させるには、自社が参入すべき市場を適切に見定めることが重要です。
特に、「より高い付加価値を提供する」「ブランドを市場で確立させる」ためには、
競合他社がまだ参入していない未開拓市場に参入できると理想的です。
しかし、未開拓市場で事業を立ち上げる場合、
業界動向やプレイヤー構造に関する情報を集めることが非常に難しく、
実際に多くの企業が事業化検討の道半ばで頓挫しています。
では、そのような不透明な市場で新規事業を立ち上げた先人たちは、
どのように必要な情報を取得し、事業アイデアを磨き込んできたのでしょうか。
今回は、パナソニック株式会社のRon Whiteford氏をお招きいたします。
Ron氏は同社の社内ビジネスコンテストである“Game Changer Catapult”に参加され、
「循環型昆虫活用」という先進的な事業アイデアを発案されました。
その後、本アイデアは見事審査会を通過し、
現在は“Nutrosect”というサービス名称の下、本格的な事業化に向けた取り組みが進められています。
*“Nutrosect”について:https://gccatapult.panasonic.com/ideas/nutrosect.php
また、今回、Nutrosectの昆虫食市場の動向調査や想定顧客課題の仮説検証において、
弊社の“ビザスクinterview(https://visasq.co.jp/service/interview)”をご活用いただきました。
当日は「未開拓市場での事業化に向けた仮説検証」に関し、
進め方のプロセスや留意すべきポイントについて、
実際のご経験に基づいてお話しいただきます。
「事業アイデアはあるものの、なかなか具体的なコンセプトに落とし込めない」
「未開拓市場での事業開発を検討しているが、コネクションがないために情報収集が難しい」などの課題感をお持ちの新規事業担当者の方は、ぜひご参加くださいませ。
■こんな方におすすめ
・事業アイデアにおける仮説検証に課題をお持ちの方
・未開拓市場での事業化に向けた調査・情報収集に課題を感じている方
パナソニック株式会社 Game Changer Catapult 参加者 新規事業”Nutrosect”プロジェクトオーナー
Ron Whiteford氏
2008年 アメリカにあるIndiana University (在Bloomington)からDouble Majorで卒業
2008年に松下電工㈱ (現在:パナソニック㈱)に新卒入社 照明事業部に配属
08年~10年 欧米の照明デバイス事業(安定器、制御装置、LEDモジュール、等々) 職種:事業企画
10年~12年 海外工場(欧米、中国、東南アジア、インド)の電子部品合理化活動 職種:調達企画
12年~16年 インドLED照明器具事業立ち上げ 職種:国際営業&マーケティング
16年~現在 ライティング開発センターにて新事業推進活動 職種:新事業企画
※19年10月~20年9月までパナソニック ライティング デバイス㈱に出向 職種:経営企画
各サービスの特長や料金が5分でわかる
サービス資料をダウンロード最適なサービスやエキスパートを無料でご提案
ご利用に関するご相談(無料)