セミナー

【アーカイブ配信】
定量調査サーベイからデザインするTISの新規事業開発
~自律型人材育成サービス「Practice」の創る社会とは〜

facebookでシェア twitterでシェア
URLをコピーしました

アーカイブ配信中(無料)

フォームよりお申込みください。
視聴用のURLをお送りします。

開催日時 アーカイブ配信中
場所 オンライン配信(YouTube)

TIS株式会社にて新規事業を推進されている久保田 博氏にご登壇いただいた「定量調査サーベイからデザインするTISの新規事業開発 ~自律型人材育成サービス『Practice』の創る社会とは〜」をアーカイブ配信いたします。

前回のセミナーを見逃してしまった方や、再度復習も兼ねてセミナーを見直したい方はぜひこの機会にご視聴いただけますと幸いです。

【セミナー概要】
新規事業開発において、ユーザーの声を反映させることは一般的になりつつあります。
変動が多く予測しにくい世の中であるからこそ、ユーザーの「今」を解像度高く把握することが事業開発の第一歩となっています。
ビザスクでも、新規事業におけるユーザー調査のご相談は年々増えており、その重要性はますます高まっています。

一方で、どのようにユーザー調査を実施するべきなのか、他社がどのように事業開発を推進しているのか、事例を知りたいとの声も多くいただいております。
そこで今回は、TIS株式会社から新規事業を推進されている久保田様をお呼びしお話を伺っていきます。

1月、TIS株式会社から自律型人材育成支援事業「Practice」がリリースされました。

▼TISの新規事業「Practice」のご紹介
Practiceとは、人的資本経営を支援する社内コミュニケーションアプリです。
このアプリを通して、「リフレクション」「対話」「フィードバック」「経験学習」をチームに実装し、相互学習を仕組み化することで、相互に研鑚し合うチームマネジメントを実現します。
メンバー同士が深く関わりあい人柄に触れ合うことで心理的安全性の高い環境を作り、一人ひとりが成長を実感し当事者意識を持って組織目標に取り組む自律的な人材を育成していきます。

久保田様は、新規事業の「Practice」を一気通貫で推進しながら、
現在は、21世紀学び研究所に兼務所属し人材育成に関する研究をされています。
また、その傍らで、廃校活用の事業の支援を実施するなど、多岐にわたって事業支援に携わられています。

今回のセミナーでは、「Practice」立案の背景〜事業化に至るまでの経緯、成功失敗体験、
ユーザー調査の方法やメリットデメリットなど、事業化までの道を詳しく伺っていきます。
特にtoB領域の定量調査(サーベイ)を活用した経緯をもとに、
リサーチの要諦や定量調査(サーベイ)のメリットについてもお話しいただきます。

また、自律型人材の育成の研究を通して得たチームマネジメントの必要性や、
イノベーションを創出しやすい組織に必要な思考方法、メソッドについて、
事業内容を通して解説いただきますので、人材育成に関わる方にもおすすめの内容になっております。

是非ご視聴くださいませ。

■こんな方におすすめ
・新規事業開発に携わっている方
・定量調査(サーベイ)によるユーザー調査の方法についてご関心のある方
・人的資本経営、自律型人材育成にご関心のある方

■ご講演スケジュール
・ご挨拶とサービス紹介(5分)
・久保田氏 ご講演(30分)
・Q&A(25分)

■参加費用
無料

登壇者

TIS株式会社 産業公共事業本部 産業ビジネス第1事業部 メディアビジネス企画営業部 主査

久保田 博 氏

2008年にTIS(ユーフィット)に入社。営業、本部経営管理を担当したのち、2019年より新規事業開発を担当。自律型人材を育成する新規事業「Practice」について、企画立案〜仮説検証〜事業化推進まで担当し、現在に至る。2022年12月より21世紀学び研究所に兼務出向、OS21認定トレーナー。副業で奥多摩町の廃校活用を支援。

  1. トップ
  2. セミナー
  3. 【アーカイブ配信】定量調査サーベイからデザインするTISの新規事業開発 ~自律型人材育成サービス「Practice」の創る社会とは〜

各サービスの特長や料金が5分でわかる

サービス資料をダウンロード

最適なサービスやエキスパートを無料でご提案

ご利用に関するご相談(無料)