終了したセミナー

NTTドコモ 山本氏に学ぶ!
大企業×新規事業 “ボトムアップ変革”のリアル
〜 “大企業病”を乗り越え、社内外を巻き込む挑戦文化の創り方〜

終了しました

開催日時 9月5日(火)16:00~17:15
場所 オンライン配信(ZOOM)

伝統的な大企業には優秀な人材や資金、既存事業で築いた顧客基盤など、豊富なアセットが集まっていることから、スタートアップや中小企業と比較して新規事業を生み出しやすい環境にあるように見えます。
しかし実際には、大企業での事業開発推進に苦心されている現場担当者の方々はまだまだ多いのではないでしょうか。
その背景には、大企業独特の体質・文化によりイノベーションの創出が妨げられてしまう、「大企業病」と呼ばれる現象の影響があります。

<「大企業病」の代表例>
・縦割りな組織構造の影響で、意思決定までに時間がかかる
・社内史上主義の考え方が根強く、社外の視点を柔軟に取り入れることが難しい
・雇用の流動性が低く、事業や人材の新陳代謝が進まない

大企業病を乗り越えるためには、現場担当者起点で周囲や上層部、社外の関係者を巻き込みながら、新規事業という不確実性が高い挑戦を促進する文化を醸成していくことが必要です。

そこで今回は、株式会社NTTドコモ 新事業開発部の山本 将裕氏をお招きいたします。山本氏はNTT東日本社にて2014年より事業開発のキャリアをスタートされ、以降、「大企業での新規事業開発」に関わる多くの取り組みに携わっております。

<関わってこられた関連のお取り組み>

・2015年〜:NTTグループ内組織活性有志活動「O-Den」を組成
・2016年〜:大企業若手・中堅社員を中心とした企業内有志団体が集う実践コミュニティONE JAPANの立ち上げ(現在は共同代表としてご活動)
・2017年〜:有志ボトムアップのプロジェクトにてNTT東日本アクセラレータープログラムLIGHTnICの立上げ、J-Startup Supporters就任
・2020年:独立し、フリーランスとしてスタートアップのアクセラレーターを実施
・2020年〜現在:NTTドコモ社にて、企業内大学ドコモアカデミー・はたらく部の2つの事業を立ち上げ、現在も事業推進をご担当。

当日は新規事業を推進する際に直面する大企業病の乗り越え方や、周囲のメンバーを巻き込んで取り組みを前進させる挑戦文化の作り方について、現場担当者の立場・視点からご案内いただきます。

■こんな方におすすめ
・大企業にて、実際に新規事業開発を推進されている現場担当者の方
・大企業にて、新規事業組織の仕組みづくりや人材育成に関わるマネジメント・リーダークラスの方
・”大企業病”のメカニズムやその乗り越え方にご関心がある方
・NTT東日本社やNTTドコモ社での新規事業関連の取り組みにご関心をお持ちの方

■セミナー内容
・ご挨拶とサービスのご紹介
・山本氏ご講演
・Q&A

■参加費用
無料

※コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。
※本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
※本セミナーの対象外の方、個人の方、ご同業の方の参加はお断りさせていただいております。
※お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。

登壇者

NTTドコモ 新事業開発部/はたらく部 代表・事業責任者 iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員准教授 ONE JAPAN共同代表

山本 将裕氏

2010年にNTT東日本に入社。初期配属である宮城県石巻支店では東日本大震災を経験。 2014年より本社ビジネス開発本部へ異動、2015年よりNTTグループ内組織活性有志活動「O-Den」を組成。翌年には、大企業若手・中堅社員を中心とした企業内有志団体が集う実践コミュニティONE JAPANの共同発起人となる。現在は共同代表。 2016年経産省のイノベーター育成プログラム「始動」2期生。2017年より有志ボトムアップのプロジェクトでNTT東日本アクセラレータープログラムLIGHTnICの立上げ、J-Startup Supporters就任など、数々ベンチャー企業との協業による新規事業創出を手掛ける。2019年にはONE JAPANがBEYOND MILLENNIALS2019、内閣府オープンイノベーション大賞経団連会長賞を受賞。 2020年独立し、フリーランスでスタートアップのアクセラレーターを実施。 現在はNTTドコモに参画し、企業内大学ドコモアカデミー学長、はたらく部を立ち上げ事業推進を実施。2023年ドコモアカデミーがキャリアオーナーシップ経営AWARD2023優秀賞を受賞。

  1. トップ
  2. セミナー
  3. NTTドコモ 山本氏に学ぶ!大企業×新規事業 “ボトムアップ変革”のリアル〜 “大企業病”を乗り越え、社内外を巻き込む挑戦文化の創り方〜

各サービスの特長や料金が5分でわかる

サービス資料をダウンロード

最適なサービスやエキスパートを無料でご提案

ご利用に関するご相談(無料)