セミナー
【アーカイブ配信】
6070社超の支援実績から導く
“売れる” 新規事業の共通点
成功企業が見出した、300万社市場の可能性
アーカイブ配信中(無料)
フォームよりお申込みください。
視聴用のURLをお送りします。
株式会社船井総合研究所 事業イノベーション支援部
マネージング・ディレクター吉田 創氏にご登壇いただいた
「6070社超の支援実績から導く “売れる” 新規事業の共通点
成功企業が見出した、300万社市場の可能性」をアーカイブ配信いたします。
前回のセミナーを見逃してしまった方や、再度復習も兼ねてセミナーを見直したい方は
ぜひこの機会にご視聴いただけますと幸いです。
【セミナー概要】
新規事業開発は、多くの企業にとって次の柱を作る成長戦略となっており、
事業創出を成功させることは企業の生存を左右する重要な戦略です。
しかし、市場調査を重ね、商品企画を練り上げ、開発を進め、ようやくPoC(実証実験)も完了し、
営業を始めても、既存事業と違ってなかなか成果が出ないという課題をお持ちの企業様が
多くいらっしゃいます。
なぜ、優れた商品やサービスを開発できても、思うような成果が出ないのでしょうか。
その大きな理由の一つが、「正しい市場」を見出せていないことにあります。
多くの企業は大手企業をターゲットに新規事業を展開しますが、実は「売れる新規事業」には、
ある共通点があります。
それは、約 300万社という圧倒的な市場規模を持つ中小企業向けの市場で成功を収めているという点です。
実際に、爆発的に成長している新規事業の多くが、この市場に対して事業を展開し、
大きな成果を上げています。
そこで本セミナーでは、6070社を超える中小企業支援の実績を持つ船井総合研究所より、
事業イノベーション支援部 マネージング・ディレクター 吉田 創 氏 をお招きし、
「売れる」新規事業に共通する成功法則である中小企業向けの事業開発について
下記4つのトピックをもとに解説いただきます。
当日のトピック
- 中小企業市場攻略型新規事業は、“当てれば” 大きく儲けられる事業
- 中小企業への営業に苦手意識を持つ大手企業は多い?
- 中小企業を攻略するためのポイント
- 3カ月で中小企業攻略シナリオを設計する為の具体的な方法
大企業において新規事業開発に取り組まれている方、これから新規事業に取り組まれる可能性があり、
「売れる新規事業の共通点」や、中小企業向け市場の攻略方法について知りたい方は是非ご参加ください。
■トピック詳細
1. 中小企業市場攻略型新規事業は、“当てれば” 大きく儲けられる事業
- 爆発的に伸びた新規事業の多くは「中小企業の経営課題解決事業」である
- 日本は圧倒的に中小企業の数が多い=約 300万社ともいわれるターゲットを攻略せよ!
- 中小企業に “ウケる” 事業案が開発できれば、成功確率はグンと上がる
2. 中小企業への営業に苦手意識を持つ大手企業は多い
- 一方で、大手企業考えた中小企業向け新規事業は、高確率で “スベる” という事実
- 中小企業よりも優秀な人材が豊富に揃う大企業のメンバーが、綿密な調査分析の上考えた事業案が、
なぜ失敗するのか? - 落とし穴は「大手企業と中小企業では、抱えている経営課題が全く異なる」から
3. 中小企業を攻略するためのポイント解説
- ロジカルなプレゼンテーションでは、中小企業の経営者の心は全く動かない
- 提案の肝は「経営者に寄り添うこと」&「論理よりも事例」&「投資による業績 Up 効果訴求」の3点
- 営業戦略として、“PASONAの法則” を軸に組み立てよ!
4. 3カ月で中小企業攻略シナリオを設計する為の具体的な方法解説
- 「有識者インタビュー」でペルソナ像を設計し、戦略の解像度を精度を上げよ
- 中小企業を攻略する「見込み客発掘→アプローチ→温度感 UP →受注」までの王道シナリオご紹介
- 新規事業を拡販するための営業戦略を3カ月で徹底的に磨き上げよう
■ご講演スケジュール
・ご挨拶とサービス紹介
・吉田 氏 ご講演
・Q&A
■参加費用
無料
※ 本セミナーは「オンデマンド配信ツール」を使用したオンラインセミナー(アーカイブ配信)です。
※ 本セミナーの対象外の方(個人の方、ご同業の方など)の参加はお断りさせていただいております。
※ 予告なくアーカイブ配信の公開を中止する場合がございます。
※ お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。
登壇者
株式会社船井総合研究所
事業イノベーション支援部
マネージング・ディレクター
吉田 創 氏
船井総合研究所に入社以来、様々な業種・規模のクライアントに対し、経営戦略/中経営計画の策定、ビジネスモデルの再構築、新規事業開発をサポートし、これまでの 累計担当社数は 300を超える。 その経験を活かし、持続的成長に向けた課題を見える化する「ビジネスモデル診断」の開発、持続的成長可能な企業作りを目的とした経営者研究会「企業価値向上益経営フォーラム」を主宰している。