セミナー
「アウェイな新規事業」をどう成功させたか?
〜大手製造業出身の事業責任者が語る 部門を巻き込む実践論〜
| 開催日時 | 12月11日(木)16:00〜17:30 |
|---|---|
| 場所 | オンライン配信(ZOOM) |
| 参加費用 | 無料 |
「既存事業と全く異なる分野のため、社内の理解が得られない…」
「短期的な P/L が見えにくく、リソース(人・金)を獲得できない…」
「『本業を優先すべき』という既存事業部門からの抵抗が強く、プロジェクトが前に進ない…」
これらは、大手製造業で新規事業開発や社内起業を推進する担当者が必ず直面する、高く厚い「壁」です。
本セミナーでは、株式会社リコーにいながら、主力事業の論理が通用しない新分野でゼロから世界初の
コンパクト 360度カメラ「THETA」を立ち上げ、事業化を牽引、更には B2C 事業と B2B 事業を
軌道に乗せ、事業継続の礎を作った コネキス株式会社 CEO 生方 秀直 氏 にご登壇いただきます。
多くの新規事業が直面する「プロダクトの壁」「P/L と調整の壁」を、具体的にどう乗り越えてきたのか。
リソース獲得や、製造・営業・マーケティングといった多岐にわたる関連部門を巻き込むために、
どのようなプロジェクト設計と交渉を行ったのか、そのリアルなプロセスなど踏まえた実践論、
大企業内で起こりがちな『限界』をどう突破するか、大企業の強みを活かした外部での
インキュベーションについてもお話しいただきます。
大企業の中で “変革” を起こすための具体的なヒントがここにあります。
ぜひご参加ください。
■ こんな方におすすめ
・大手製造業(メーカー)の新規事業開発部門、R&D 部門、経営企画部門の担当者・リーダー
・既存事業(本業)とは異なる分野での新製品立ち上げのミッションを持つ方
・社内起業家(イントレプレナー)として、リソース獲得や社内調整に課題を感じている方
■ このセミナーで学べること
・リアルな突破プロセス:
革新的な製品が、どのような「壁」に直面し、それをどう乗り越えて事業化されたのか。
その生々しいプロセスを理解できます。
・リソース獲得と巻き込み術:
大企業特有の「リソース」や組織の「隙間」を意図的に活用し、多岐にわたる部門を巻き込むための
具体的なプロジェクト構造化の手法を学べます。
・成功に必要な「視点」:
プロジェクトの意義を「経営の全体像」で語る経営企画の視点や、
「自分が CEO になる」ほどの当事者意識がなぜ必要なのかを理解できます。
■ ご講演スケジュール
・ご挨拶とサービス紹介
・生方 氏 ご講演
・Q&A
■ 参加費用
無料
※ コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。
※ 本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
※ 本セミナーの対象外の方、個人の方、ご同業の方の参加はお断りさせていただいております。
※「AI 文字起こしツール」の参加・録音・録画はお断りさせていただいております。
該当ツールによる参加が確認された場合は、主催者判断により断りなくご退出いただく場合がございます。
※ お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。
登壇者

コネキス株式会社 CEO
生方 秀直 氏
革新的 VR 映像体験の開発・事業化にチャレンジする現役起業家。あらゆるステージの新規事業創出プロジェクトをハンズオン型で支援中。30年間の株式会社リコー勤務時代は、商品企画担当から5 年間の経営企画を経て、ゼロからの新規事業創出プロジェクトを複数リード。2019年にはリコーからのカーブアウトスタートアップ、ベクノス株式会社を設立。






