セミナー

経営戦略としてのブランディング
〜事業成長に繋がる”習慣化”アプローチ〜

facebookでシェア twitterでシェア
URLをコピーしました
開催日時 5月15日(木)16:00〜17:00
場所 オンライン配信(ZOOM)
参加費用 無料

事業戦略とブランド戦略の融合──経営に効くブランディングの実践を紐解く 60分

商品やサービスの機能的価値の訴求だけでは差別化できない時代が到来。
採用・投資といった非財務領域でも、企業の「あり方」(ブランディング)が問われています。
だからこそ今、経営には事業戦略とブランド戦略を融合させる力が求められているといっても
よいでしょう。

本セミナーでは、株式会社電通の 伊神 崇 氏、株式会社電通コンサルティングの 田中 寛 氏 を迎え、
不確定な企業の未来像を描き、社員・顧客の行動を変え、
ビジネス成果につなげるブランディングの実践知をお届けします。

パーパスや MVV を構想で終わらせず、いかに事業変革、収益へと結びつけるか?
行動の変容と定着によって自社の価値を高める“経営に資するブランディング”とは?

VUCAの時代、厳しい事業環境の中で未来像を描き、現状を打破するために、
戦略的ブランディングのあり方を見つめ直す一助となれば幸いです。

■このセミナーで学べる事項――
・自社の価値を正しく把握し非連続な成長を成し遂げるための成長ビジョンの描き方
・将来事業がどうあるべきかについて解像度を高める方法
・顧客と社員の意識と行動を変え定着させる習慣化

■こんな方におすすめ
✅ 下記のようなお悩みを抱える経営層、経営企画、事業開発、事業推進責任者の方
  – 変革すべき事業のありたい未来像が描けない
  – 未来像に向かってどのように変えていくべきかわからない
  – ありたい未来像に向かって社内外の現状を打破できない
  – アクションが定着せず、ビジネスの成果につながらない

■ご講演スケジュール
・ご挨拶とサービス紹介
・伊神 氏、田中 氏 ご講演
・Q&A

■参加費用
無料

※ コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。
※ 本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
※ 本セミナーの対象外の方、個人の方、ご同業の方の参加はお断りさせていただいております。
※ お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。

登壇者

株式会社電通
第2ビジネス・トランスフォーメーション局
グロース・ブランディング部長 ビジネス・デザイナー

伊神 崇 氏

広告/マーケティング領域において、コミュニケーションデザイン、マーケティング戦略・施策立案、またその調査・分析などに携わる。エリアマーケティング、再開発エリアのコンセプト・戦略立案、大型商業施設のマーケティング業務、大型地域プロジェクトの構想立案なども手掛ける。位置情報を活用した人の流れ分析、観光分析なども実施。2018年よりビジネスデザインにも領域を拡張し、企業の新事業/新領域開発支援、経営/事業分析を通じた戦略立案、意思決定支援、ブランドコンサルティング業務など企業の成長に寄り添う業務を実施。

株式会社電通コンサルティング
執行役員 パートナー

田中 寛 氏

大学卒業後、外資系大手会計系コンサル2社で企業再生の事業評価や事業戦略策定、業務改善コンサルを経験し、事業会社に転職。米系大手化学企業や米系大手 EC 企業にて、社長室・経営企画・事業企画や事業部での営業・マーケティングの経験を通じて、事業成長に向けた取り組みを実践。その後、ブランディング専門コンサルを経て、2022年より現職。クライアント企業の未来像策定・新事業創出・マーケティング戦略策定など、ユニークかつ確からしいソリューションを、B2B 領域を中心に手掛ける他、パーパス策定・浸透伴走支援や周年事業の全体計画策定・実行支援など、企業・事業変革につながるブランディング関連のプロジェクトを手掛ける。

  1. トップ
  2. セミナー
  3. 経営戦略としてのブランディング〜事業成長に繋がる”習慣化”アプローチ〜

各サービスの特長や料金が5分でわかる

サービス資料をダウンロード

最適なサービスやエキスパートを無料でご提案

ご利用に関するご相談(無料)