セミナー

ニコン発・新規事業の実践とスピンオフの軌跡
〜大企業で芽吹かせ、独立後も成長させるための戦略〜

facebookでシェア twitterでシェア
URLをコピーしました
開催日時 11月4日(火)16:00〜17:20
場所 オンライン配信(ZOOM)
参加費用 無料

優れた技術、豊富な人材、潤沢な資金――。
恵まれた環境のはずの大企業で、なぜ新規事業は育ちにくいのでしょうか。

「この技術はすごい。しかし、うちの事業としてやるべきか? 」
「なぜわざわざリスクをとってまで新規事業に取り組むのか? 」

自社の技術や既存事業を強く信じるからこそ生まれる、こうした問いや空気が、
多くの有望な新規事業の芽を止めてしまうことがあります。

今回は、その大企業特有の “成長の壁” を、「スピンオフ」という戦略的な一手で乗り越えた
リアルな事例をご紹介します。

今回ご登壇する 株式会社クロスセクター 代表取締役 の 宮脇 崇 氏 は、ニコンの技術開発出身。
社内の新規事業提案をきっかけに事業を立ち上げ、最終的にスピンオフする形で
現在の会社を設立した実践者です。

技術ドリブンな文化を持つ大企業の中で、いかにして「社外の顧客課題」を見つけ出し、
事業の芽を育てたのか。

そして、なぜ事業スピードと外部資金の活用を求め「スピンオフ」という道を選んだのか。
そのリアルな意思決定の背景と成長戦略まで、一気通貫でお話しいただきます。

ニコンで培われた実践知と、スピンオフ後の成長事例から、皆さんの新規事業を前進させるヒントを
得ることができます。 ぜひご参加ください。

株式会社ニコン/株式会社クロスセクターのビザスク活用事例記事はこちら

■ こんな方におすすめ
・自社の技術や既存アセット起点の事業開発に限界を感じている方
・「リスク回避マインド」や「既存事業の壁」といった社内の文化的な課題に直面している方
・大企業内で、ゼロから新規事業を立ち上げるミッションをお持ちの方
・限られたリソースで事業を成長させるための、外部活用の方法を知りたい方
・スピンオフ(カーブアウト)による事業加速に関心のある方

■ このセミナーで学べること
・「社内の壁」の突破法:
 リスク回避マインドが強い組織で、ロジカルなストーリーと「分かりやすい結果」を示し、
 共感者を増やしていくための具体的な戦略

・「技術」と「顧客」の両輪を回す実践論:
 「技術的な裏付け」と「顧客の反応」を両立させるチーム作りと承認プロセスの進め方

・経営層の巻き込み方:
 社内の人を味方につけ、事業化への後押しを得るためのアプローチ

・スピンオフのリアル:
 制度設計から各部門との交渉、VCから資金調達を成功させたピッチ資料の改善プロセスまで、
 リアルな実体験

・スピンオフ後の事業戦略:
  少人数でも結果を出すための「協業型」ビジネスモデルの構築と、大企業との連携による成長の可能性

■ ご講演スケジュール
・ご挨拶とサービス紹介
・宮脇 氏 ご講演
・Q&A

■ 参加費用
無料

※ コンテンツの詳細は変更になる場合がございます。
※ 本セミナーは「Zoom」を使用したオンラインセミナーとなります。
※ 本セミナーの対象外の方、個人の方、ご同業の方の参加はお断りさせていただいております。
※ お申し込みが定員数を達した場合、受付を終了させていただく場合がございます。

登壇者

株式会社クロスセクター
代表取締役

宮脇 崇 氏

光学部品の研究開発を経て、ニコンで新規事業創出を担当。スピンオフによりクロスセクター株式会社を設立し、建設業界向けセンササービスを展開。精密技術を活用した省人化・デジタル化を推進し、大手建設会社との協業や金融機関・VC との資金調達を通じ、事業拡大と新産業創出に取り組んでいる。

  1. トップ
  2. セミナー
  3. ニコン発・新規事業の実践とスピンオフの軌跡〜大企業で芽吹かせ、独立後も成長させるための戦略〜

各サービスの特長や料金が5分でわかる

サービス資料をダウンロード

最適なサービスやエキスパートを無料でご提案

ご利用に関するご相談(無料)