活用事例
DXコンサル:各業界のベストプラクティス・裏付け情報を短時間で収集

ユナイテッド株式会社
インタビューにご協力いただいた方
- 中川 侑紀様
業務内容についてお聞かせください
当社はDXプラットフォーム事業を展開しており、私はいわゆるコンサルティング業務を担当しております。コンサルタントとしてグループ会社や投資先等に対してコンサルティングを行っていますが、業界・業種はインフラメーカーから広告代理店まで多岐にわたります。
ビザスクnowをご利用いただいたきっかけや理由を教えてください
以前からビザスクの他サービスを利用していたので、その流れで新サービスのビザスクnowを紹介していただいたことがきっかけです。
ビザスクinterviewとの違いは、情報取得完了までのスピードにあると思います。より短時間で簡単に情報を得たい場合には、24時間以内に5名以上の有識者からテキストで回答を得られるビザスクnowを活用しています。
具体的な活用シーンを教えてください
まず、EC事業を展開しているクライアントへの支援にあたり、競合や他商材でD2Cビジネスを展開する企業のベストプラクティス調査で活用しました。業界一般情報を定量的に求めていたので、インタビューを一件ずつ行い深堀するというより、24時間以内に素早く複数の回答を得る方がコストパフォーマンスが良いと考えました。
また、法人向け研修市場の動向について調査を行った際には、切り口の幅出しの一環として活用しました。そもそも市場全体をどう考えるか、市場の中で支援企業がどのセグメントに属しているのか、その支援企業が取れているパイはどの程度なのかなど、市場全体を俯瞰した情報が必要でした。
今後の戦略立案のためにまずは幅広く全体像を把握したかったので、多数の客観的な意見が得られるビザスクnowが適していました。
最終的に、ビザスクnowを通じて得た他社事例や市場動向に関する情報をプレゼンテーション資料に盛り込むことで、裏付けとして活用しました。
ビザスクnowのご利用で、調査方法はどのように変化しましたか
スピード感を持って回答を得られるようになり調査の時間短縮に繋がったので、その後の案件の検討にかけられる時間が増えたように思います。
また、インタビューを検討している場合でも、一からフルサポートを利用するよりもビザスクnow経由で行う方が調査が楽になると思います。事前にテキスト回答を得ているので、どの程度知見のあるアドバイザーかを的確に判断することができますし、すでにアドバイザーがリストアップされているのでよりスムーズにインタビュー依頼に移行することが可能になりますね。
ビザスクnowに関するご感想をお聞かせください
やはり24時間以内に調査を終えることができるという点にメリットを感じるので、費用も抑えられて活用シーンは充分あると思いました。機能面に関しても、とても使いやすく、特に操作が難しいことはありませんでした。
一方、質問設計者側のスキルが求められるとは感じました。というのも、質問をかなりクリアに設定しないと、回答者との認識の齟齬が生まれ得るからです。
インタビューは口頭ですので、その場で聞き直しが可能ですが、テキスト回答を得る「ビザスクnow」では、特に質問設計に気を配って的確な回答を得られるよう工夫する必要があります。
おすすめしたい活用シーンを教えてください
デスクトップリサーチでは得ることができないけれど、業界全体の定量感を算出したい場合や、簡単な質問事項にとにかくクイックにご回答いただきたい場合にはとても適していると思います。インタビューをセッティングするまでの手間が省けて便利ですし、24時間以内という短時間に多数の回答が得られるので、上記のようなシーンであればコストパフォーマンスが大変高いです。
関連する事例

ダイキン情報システム株式会社
技術調査の常識を覆す!攻めのITを支える新たなアプローチとは?
- 目 的
-
- 業界構造・動向理解
- 業 種
-
- 情報通信・IT

パナソニック ホールディングス株式会社
ロボットハンドのニーズ探索「いちごがつかめるなら、もしかして…」
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業 種
-
- 製造・メーカー
- 部 署
-
- 海外事業
- 研究開発

パナソニック システムソリューションズ ジャパン株式会社
営業部経由ヒアリング3大課題は「業界網羅性・アポ調整・遠慮」
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業界構造・動向理解
- 業 種
-
- 製造・メーカー
- 部 署
-
- 新規事業
- 研究開発

AGC株式会社
研究員×マーケティングの発想の転換、研究所が切り開く未来
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業界構造・動向理解
- 業 種
-
- 素材・化学
- 部 署
-
- 新規事業
- 研究開発

カシオ計算機株式会社
G-SHOCKのDX新規事業、アパレル業界マーケターから見る顧客視点
- 目 的
-
- 業界構造・動向理解
- 業 種
-
- 製造・メーカー
- 部 署
-
- 新規事業

株式会社日本触媒
これからの素材系メーカー研究員が知りたい「顧客の顧客のニーズ」
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業界構造・動向理解
- 業 種
-
- 素材・化学
- 部 署
-
- 新規事業
- 研究開発

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ
新規事業創出プログラム事務局が活用する「有識者壁打ち」とは
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業界構造・動向理解
- 業 種
-
- 金融
- 部 署
-
- 新規事業

パナソニック株式会社
人脈作りをスキップ、30業界への調査をたった2週間で実現
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業 種
-
- 製造・メーカー
- 部 署
-
- 新規事業
- 研究開発

三菱電機株式会社
筋肉の情報を見える化、新規事業の調査ノウハウを社内に蓄積
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業界構造・動向理解
- 業 種
-
- 製造・メーカー
- 部 署
-
- 新規事業

株式会社NTTデータグループ
「何を基準にITベンダーを選定?」導入意思決定者300人への国際調査
- 目 的
-
- 業界構造・動向理解
- 海外調査
- 業 種
-
- 情報通信・IT
- 部 署
-
- 研究開発
- 営業・マーケティング

日本ゼオン株式会社
研究部門のクチコミで話題に、素材メーカーが知りたい市場ニーズ
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業 種
-
- 素材・化学
- 部 署
-
- 経営企画・事業企画

NTTコミュニケーションズ株式会社
「従業員が社外で働くための条件は?」人事総務への調査で見えた顧客ニーズ
- 目 的
-
- 業界構造・動向理解
- 業 種
-
- 情報通信・IT
- 部 署
-
- 新規事業

日本精工株式会社
仮説検証:今作ろうとしている商品は本当にニーズがあるのか?
- 目 的
-
- 想定顧客理解
- 業 種
-
- 製造・メーカー
- 部 署
-
- 新規事業
- 研究開発

SBイノベンチャー株式会社
社内起業家の育成「業界の最先端の課題を知る勉強会」で支援
- 目 的
-
- 業界構造・動向理解
- 新規事業提案制度
- 業 種
-
- 情報通信・IT
- 部 署
-
- 新規事業

三井不動産レジデンシャルリース株式会社
「ネット検索よりも具体的な課題解決」ニッチ・専門領域のメンタリング
- 目 的
-
- 業界構造・動向理解
- 事業アドバイス・業務改善
- 業 種
-
- 建設・不動産
- 部 署
-
- 新規事業
- 経営企画・事業企画
各サービスの特長や料金が5分でわかる
サービス資料をダウンロード最適なサービスやエキスパートを無料でご提案
ご利用に関するご相談(無料)