活用事例

新規事業開発の検証サイクルに取り入れて、情報収集をクイックに。深い情報がサービスの質を高め、資産となる

TIS株式会社

目的
業種
利用サービス

インタビューにご協力いただいた方

  • テクノロジー&イノベーション本部 インキュベーションセンター上級主任 福田 紘也様

事業内容を教えてください

TISでは長年、ビジネスを支える基幹システムから高い競争力を生むアプリケーション、システム基盤となるプラットフォームまで、高度なデジタル技術の提供を強みとしてきました。さらに、自分達でも新しい価値を生み出していかなければならないということで、オープンイノベーションを推進するインキュベーションセンターが設立されました。

私はそのインキュベーションセンターにて、「U-Studio」という新規事業創出をプロジェクト単位で進めていく施策を推進しております。U-studioではスタートアップや大企業と共創という形で新規事業を生み出していくための取り組みを行っています。

ビザスクのご利用のきっかけを教えてください

新規事業創出には時間と品質の両立が求められる中、新しい領域のプロジェクトを進める時に有識者から知見を頂いて考え方を磨いていくプロセスは避けて通れないと考え、ビザスクを使おうと思いました。

ビザスクのような仕組みがあれば「世の中で、アクセスしづらい情報をクイックに取ることができ、プロジェクトの検証サイクルの質を高めることができる」ということを社内で提案したところ、今ではインキュベーションセンター全体で活用しています。

どのようなフェーズでビザスクを利用されていますでしょうか?

プロジェクトの方向性がある程度決まってきた案件では、ビジネスの規模感やビジネスモデルを検証するために使っています。

一方で、あまり知識を持たない業界を対象としていた案件では、知識を得る目的や、サービスの方向性を複数案考えたときにどの方向性が良いのかを検証をするために使っています。そのためプロジェクトの始めからプロダクトマーケットフィットの検証まで、案件に応じて目的を変えながらスポットコンサルとエキスパートサーベイを使っているような状況です。

スポットコンサルとエキスパートサーベイをどのように使い分けていますか?

まず、ビジネスモデルがある程度検討できているフェーズでは、スポットコンサルだけを利用することが多いです。検討している領域の経験を持つ方の話を、実経験に基づくような形で事例として話していただけるのでとても参考になっています。

一方で、いくつか仮説がある中でどの方向性が良さそうかを判断するような局面においては、一人の専門家からの意見だけでは情報が偏ってしまいます。そこでスピーディーに複数の専門家からの見解を得るためにエキスパートサーベイを使うようにしています。

我々の仮説をぶつけたときに、その道のプロがどのような反応をするのかをテキストベースで頂けるので我々としては新たな気づきを客観的に得ることができますし、アイデアを具現化していくための材料を得ることができると思っています。

何より、専門家の方々から我々のコンセプトを目の当たりにしたときに頂ける感想がとても深いですね。我々は一般的な市場の背景を前提に仮説を構築しているのですが、それぞれの領域を熟知する専門家からのコメントを通じて、深い情報に気づくことができるのは、その後を見据えても大きな資産になりますし、それを通じて別の前提条件から仮説を練り直したりすることもできるので、エキスパートサーベイ を通じて仮説や検討サービスの質を高めていけると肌で感じています。

エキスパートサーベイ後にスポットコンサルをご利用いただくことも多いかと思いますが、その点はいかがでしょうか?

エキスパートサーベイで得られた回答の中で、我々が全く知らなかった背景がありそうだと感じるものがあれば、回答の背景をスポットコンサルでインタビューして深掘りをするようにしています。プロジェクトの初期段階では、気づけていない情報も多いので、回答結果を踏まえて直接すぐにヒアリングができる仕組みは有難いですし、有用だと考えています。

新規事業創出に取り組まれている企業は、ビザスクをどのように使うべきでしょうか?

クイックに情報を取りたいなら、まず使うべきだと思います。「どうなるか分からないから、怖くて使っていない」という人も多いのかなと思いますが、深い一次情報にアクセスして検証サイクルを回していく上では必須かと思います。最初の一歩をどう踏み出せるかが重要だと思いますし、弊社がインキュベーションセンター全体で様々なシーンで活用しているように、実際に1回使ってみると凄さを実感すると思います。

目的
業種
利用サービス